プロフィール

ご挨拶

はじめまして、区政改革委員「かんのゆうと」と申します。

中学三年生の時に経験した東日本大震災をきっかけに、私は政治の重要性を強く感じました。政治は人々の暮らしを支える基盤であり、不可欠なものであると知り、この道を志しました。特に今、葛飾区が直面しているのは、外国人住民の増加に伴う生活上の課題や、子どもたちの教育環境の整備です。これらは将来の葛飾区の姿を大きく左右する非常に重要なテーマだと考えています。

29歳とまだまだ若輩者ではありますが、皆さまの声に真摯に耳を傾け、誰もが安心して暮らせる葛飾区を目指し、全力で取り組んでまいります。

出身地・経歴

菅野勇人。1996年3月生まれ 29歳。宮城県仙台市出身。葛飾区高砂在住。

一橋大学商学部卒。大学卒業後は信託銀行に入行。

現在は自営業。

◆東日本大震災をきっかけに政治の重要性を痛感、暮らしを守る仕組み作りを担うため、葛飾区議選に立候補しました。

新しい政治への挑戦!地域から日本を変える

日本人の雇用と未来を守るために

今、日本は「人手不足解消」を理由に外国人材の受け入れを拡大しようとしています。しかし安易な受け入れは、日本人労働者の雇用機会を奪い、賃金水準を下げる恐れがあります。低賃金労働が広がれば、私たちの努力が正当に評価されず、働く意欲も削がれてしまいます。

さらに、異なる文化や習慣の大量流入は摩擦やトラブルを生み、治安や生活環境に不安をもたらす可能性も否定できません。これは外国人を一括して否定するものではなく、社会の安定と日本のアイデンティティを守るための現実的な懸念です。

私たちは「和」を大切にし、安易な道に頼らず、自らの力で未来を築くべきです。誇れる次世代へ引き継ぎましょう。

参政党 東京都葛飾区 区政改革委員 菅野 勇人

参政党の重点政策 〜新しい国づくりをめざして〜

国民の意識改革

1

教育・人づくり

学力(テストの点数)より学習力(自ら考え自ら学ぶ力)の高い日本人の育成。

2

食と健康・環境保全

化学的な物質に依存しない食と医療の実現と、それを支える循環型の環境の追求。

3

国のまもり

日本の舵取りに外国勢力が関与できない体制づくり。

重点政策(具体的な政策)

教育・人づくり

  • 学校ではなく生徒一人当たりに予算をつける仕組みづくり(教育バウチャー(クーポン)制)!
  • フリースクール等すべての子供に最適で多様な教育環境を!
  • 自虐史観を捨て、日本に誇りを持ち一人ひとりが我が国の未来を考えられる教育を!

食と健康・環境保全

  • 薬やワクチンに依存しない治療・予防体制強化で国民の自己免疫力を高める!
  • メガソーラー・風力発電推進による環境破壊を阻止!
  • 再エネより「CO2排出実質ゼロ」の次世代火力発電を推進!

国のまもり

  • 強国の論理や過度なグローバリズムに対抗し、自由社会を守る国民国家を目指す!
  • 外国資本による公用地買収や企業買収、水資源買収から地域を守る!
  • 移民受け入れより、国民の就労と所得上昇を促進!

国柄をまもる

  • 日本の国柄を未来へ継承していくため、国民自らが憲法を創る「創憲」!
  • LGBT推進の条例制定や教育現場への展開に反対。子供の安全な成育環境を守る!

経済

  • (今の杜撰な仕組みでの)マイナンバーカードに反対!
  • 減税と積極財政で、市場に力強いお金の循環を呼び戻す!